記事が書けない2024/1/1

2023年のアドベントカレンダーにステンドグラスの記事を投稿する予定で、登録していた。記事を書かなければ、と思いつつも、見ないふりを続けている。ブログの下書きを開いただけで気持ち悪くなる…これはダメかもしれない。

pzdcの記事

この雑記ブログに、相変わらず下書きがたまっている(「相変わらず」と書いても読み手の知ったことではないのでは?という話はともかくとして)。なんとか完成したいのだが、なかなか手が進まない(そういえば、それはいつものことなのだった)。こういった…

Understandを解いた

Steamにあった「Understand」というパズルゲームを解いた。YouTubeなどに実況動画が上がっていて、気になっていたものだ。 かなりニコリ的な雰囲気を感じる問題が多く、とても悩みがいがあった。一日に2~3問くらいしか解き進められないことも多かったのだ…

Tonttirajaを作ってみた

(相も変わらず、何気なく)puzz.linkにあったTonttirajaを作った。 →puzz.link: https://puzz.link/p?tontti/8/8/g1r1k2k1p2g5h3q4k1i ルールから、バランスを取る系のパズルの雰囲気を感じ取ったので、フィーリングで作ろうと思ったのだが、思ったよりも唯…

2022/9/24日記

マティーニを放流

puzz.link のパズル一覧にあった「マティーニ」を作ってみた。今回は理詰め問題。 マティーニ(2023/8/28) puzz.link マティーニ(2023/8/31) puzz.link マティーニEx(2023/9/1) この問題では、ルールを下の図1のように解釈する。 図1 Penpa+(正解判…

天体ショーを放流(2)

前回の記事(天体ショーを放流 - pzdcの雑記)に引き続き、天体ショーを放流する。 ただし、今回の天体ショーは異色問題で、解けないものが含まれることに注意する。

Misskey.ioとか

Misskey.ioに、「ペンシルパズル部」なるものが出来ているようだ。Misskey自体初めて知ったが、UIは以前のTwitterに近い印象だ。 もう少し様子見しようと思う。

ワールドツアー

ワールドツアーを2問。 ワールドツアー(仮題)は、ニコリ季刊182号登場のオモパ(183号にも掲載あり)。 無題1 Penpa+(正解判定あり) 一部屋一回ずつ、という素朴な要素だけで遊べるような気がしたので、作ってみた。 気まぐれに分割するだけで作問でき…

天体ショーを放流

某SNSで出題していた天体ショーが解けなくなるのは悲しいので、ここに移住させておく。今回は、とりあえず無題201から無題250までをあげる。

2023-06-19の窓

自宅がWin11で仕事先がWin10。微妙な違和感に慣れない…

マインスイーパーの初手 (3)

前回に引き続き、マインスイーパーについて書く。今回は、実際に成功確率を計算するところまで実装して、結果を紹介する。 前回の記事:マインスイーパーの初手 (2) - pzdcの雑記

マインスイーパーの初手 (2)

以前、マインスイーパーの初手について、記事(マインスイーパーの初手 - pzdc)を書いた。 この問題について、プログラムを書いて調べてみる。今回は、カウンタの実装までについて、書く。

へやわけ (3)

これまでの記事: へやわけ - pzdcの雑記 へやわけ (2) - pzdcの雑記 n in 2xn の一般化として、前回はジグザグを考えたが、他にも一般化の方法が考えられる。

へやわけ (2)

前回の記事「へやわけ - pzdcの雑記」の話題について、もう少し考えてみる。

カーブデータ過去問

某SNSにあげていたカーブデータの問題をまとめておく(SNS凍結のため)。 全45問と、まあまあな量があるが、基本的にどれも(典型的なカーブデータと比べて)難しくない。 その他のカーブデータ置き場: 昔の問題:カーブデータ - pzdc Puzzle Squareにあげ…

屈斜路弧(未完成)

2022年のアドベントカレンダーの、うまや天国氏の記事では、パズルっぽい地名として色々な名前が挙げられていた。 note.com その中で「屈斜路」は私にとって特に思いがけず、この記事を見た時から、どうにかパズルにしようと画策していた。 考えた中で、一つ…

「せ」というパズルを、2019年からしばらくの間、Twitterでひっそりと公開していたのだが、諸事情でTwitterには新作をあげづらくなった。そこで、とりあえず、このブログに載せることにする。今回は、基本ルール(白丸と黒丸)だけを使ったパズルを載せる。

形コレクションとか

最近は、scrapboxの方で、形のコレクションの更新に力を入れている。 scrapbox.io コレクションというと普通はかなりのお金がかかるものなのだろう。形のコレクションのために、文様などの書籍を購入しているので、出費がゼロなわけではないのだが、かなり少…

Twitterの凍結とか

2月3日にTwitterのアカウントが凍結されて、その日の内に異議申し立てを提出した。気づけばそれから一か月以上経っているが、音沙汰がない。せめて凍結の理由を説明してほしいものだ。凍結に関するヘルプページに、「このような問題のあるアカウントは凍結さ…

穴あきポリオミノ:n=10

n=10の穴あきポリオミノ(全195種類)の画像を置いておく。 (過去の記事(OEIS:ポリオミノの個数(1) - pzdcの雑記)からリンクする用)

2023-02-23の周辺で歩く日記

もともと散歩が好きだったのだが、最近になって散歩の仕方にいくつかの変化があった。

作問記録:第3回 Tectonic Squares

ペンパを作る(作問する)チャレンジである作問記録も、今回で3回目になる。前回は作問に時間をかけすぎたので、今回は短期間でさっぱりと作成したい。

方形分割 (3)

長方形の長方形分割を、もう少し真面目に列挙してみる。 これまでの記事: 「方形分割」:https://pzdc.hatenablog.com/entry/2023/02/06/233930 「方形分割 (2)」:https://pzdc.hatenablog.com/entry/2023/02/12/003910

方形分割 (2)

前回の記事(方形分割 - pzdcの雑記)に関連する情報を少しメモしておく。 私の感覚では、方形分割の数え上げが「1, 1, 2, 7, 23, 116, 683, 4866, ...」までしか分かっていないというのには違和感がある。これくらいなら計算機でさっと数え上げできそうだか…

方形分割

四角に切れを考える際など、何かと、盤面を長方形に分割するパターンについて知りたくなる機会が多い。今は私の手元にないが、「方形分割」という書籍(https://www.nippyo.co.jp/shop/book/1287.html)が、そういった分割のパターンについて議論していたの…

作問記録:第2回 やじさん倉庫番

前回(https://pzdc.hatenablog.com/entry/2023/01/29/174049)に引き続き、第2回の記事を書いていく。

セレクションカーブデータ

箱詰めパズルではよく、決められた「完全な」ピースの集合を箱に詰める試みが行われている。そういうことを、カーブデータでもやってみたいと考えて、少し前から実際に作っていた。Twitterで出題していたのだが、Twitterだと過去の問題を検索で見つけにくい…

作問記録:第1回 ぬりかべ

ペンパを作問しながら、思ったことを逐次記録していこうと思う。 考えたことを漏らさずに記録してきたいので、日時もあわせて記録していく。ペンパ以外の事象も、関係しそうなものに関しては書いていこうと思う。 実際には「記事を書く」という行動自体がペ…

なぜパズルを作るのか考えるpzdcの2023 Jan. 7

なぜ私はパズルを作るのか。私は本当にパズルを作るのが好きなのだろうか、と考えることがある。