ペンパ

Tonttirajaを作ってみた

(相も変わらず、何気なく)puzz.linkにあったTonttirajaを作った。 →puzz.link: https://puzz.link/p?tontti/8/8/g1r1k2k1p2g5h3q4k1i ルールから、バランスを取る系のパズルの雰囲気を感じ取ったので、フィーリングで作ろうと思ったのだが、思ったよりも唯…

マティーニを放流

puzz.link のパズル一覧にあった「マティーニ」を作ってみた。今回は理詰め問題。 マティーニ(2023/8/28) puzz.link マティーニ(2023/8/31) puzz.link マティーニEx(2023/9/1) この問題では、ルールを下の図1のように解釈する。 図1 Penpa+(正解判…

天体ショーを放流(2)

前回の記事(天体ショーを放流 - pzdcの雑記)に引き続き、天体ショーを放流する。 ただし、今回の天体ショーは異色問題で、解けないものが含まれることに注意する。

Misskey.ioとか

Misskey.ioに、「ペンシルパズル部」なるものが出来ているようだ。Misskey自体初めて知ったが、UIは以前のTwitterに近い印象だ。 もう少し様子見しようと思う。

ワールドツアー

ワールドツアーを2問。 ワールドツアー(仮題)は、ニコリ季刊182号登場のオモパ(183号にも掲載あり)。 無題1 Penpa+(正解判定あり) 一部屋一回ずつ、という素朴な要素だけで遊べるような気がしたので、作ってみた。 気まぐれに分割するだけで作問でき…

天体ショーを放流

某SNSで出題していた天体ショーが解けなくなるのは悲しいので、ここに移住させておく。今回は、とりあえず無題201から無題250までをあげる。

へやわけ (3)

これまでの記事: へやわけ - pzdcの雑記 へやわけ (2) - pzdcの雑記 n in 2xn の一般化として、前回はジグザグを考えたが、他にも一般化の方法が考えられる。

へやわけ (2)

前回の記事「へやわけ - pzdcの雑記」の話題について、もう少し考えてみる。

カーブデータ過去問

某SNSにあげていたカーブデータの問題をまとめておく(SNS凍結のため)。 全45問と、まあまあな量があるが、基本的にどれも(典型的なカーブデータと比べて)難しくない。 その他のカーブデータ置き場: 昔の問題:カーブデータ - pzdc Puzzle Squareにあげ…

屈斜路弧(未完成)

2022年のアドベントカレンダーの、うまや天国氏の記事では、パズルっぽい地名として色々な名前が挙げられていた。 note.com その中で「屈斜路」は私にとって特に思いがけず、この記事を見た時から、どうにかパズルにしようと画策していた。 考えた中で、一つ…

「せ」というパズルを、2019年からしばらくの間、Twitterでひっそりと公開していたのだが、諸事情でTwitterには新作をあげづらくなった。そこで、とりあえず、このブログに載せることにする。今回は、基本ルール(白丸と黒丸)だけを使ったパズルを載せる。

作問記録:第3回 Tectonic Squares

ペンパを作る(作問する)チャレンジである作問記録も、今回で3回目になる。前回は作問に時間をかけすぎたので、今回は短期間でさっぱりと作成したい。

作問記録:第2回 やじさん倉庫番

前回(https://pzdc.hatenablog.com/entry/2023/01/29/174049)に引き続き、第2回の記事を書いていく。

セレクションカーブデータ

箱詰めパズルではよく、決められた「完全な」ピースの集合を箱に詰める試みが行われている。そういうことを、カーブデータでもやってみたいと考えて、少し前から実際に作っていた。Twitterで出題していたのだが、Twitterだと過去の問題を検索で見つけにくい…

作問記録:第1回 ぬりかべ

ペンパを作問しながら、思ったことを逐次記録していこうと思う。 考えたことを漏らさずに記録してきたいので、日時もあわせて記録していく。ペンパ以外の事象も、関係しそうなものに関しては書いていこうと思う。 実際には「記事を書く」という行動自体がペ…

照明 (9)

美術館の照明数について、せっかくプログラムを書いたので、もっと一般の形についても調べてみたい。今回は、ランダムに黒マスを置いて、数値的に評価してみた結果を紹介する。

へやわけ

最近、へやわけについて、とりわけ気になっている問題がある。

照明 (8)

これまで、美術館の照明の数について、7回にわたって考えてきた。今回、唐突に進展があったので、記事にしている。

書込のバリアント

この記事は、ペンシルパズルI Advent Calendar 2022 - Adventarの 17 日目の記事である。 この記事では、ペンパの(紙面上での)解き方について、考える。

照明 (7)

前回の記事(https://pzdc.hatenablog.com/entry/2022/09/11/164915)で、美術館の照明数に関する話題はひと段落、と書いていた。 しかし、やはり「予想」の部分について、気になっていたので、プログラムを書いて調べた(下図)。 図 二重線よりも上側は私…

照明 (6)

前回(https://pzdc.hatenablog.com/entry/2022/06/25/154928)の続き。

照明 (5)

今回は、「照明 (4)」(https://pzdc.hatenablog.com/entry/2022/06/19/175702) で考えた系列の、w=4とw=5の、個別に調べた部分(図1の枠で囲った5つ)について、具体的な内容を書く。 図1

照明 (4)

前回に引き続き必要照明数について。 図1 今回考える形

照明 (3)

これまでの記事: 照明:https://pzdc.hatenablog.com/entry/2022/06/05/175444 照明 (2):https://pzdc.hatenablog.com/entry/2022/06/12/172637 今回も相変わらず照明数の話だが、もう少し雑多なことを書く。

照明 (2)

前回の記事(https://pzdc.hatenablog.com/entry/2022/06/05/175444)で美術館の照明数の下限(必要照明数)について考えた。 今回は上限(十分照明数)について考えてみる。

照明

スマニコリのサービス終了が近づきつつあるということで、久々にスマホの電源を入れて、最近の問題を解いてみていた。 そこでふと気になり始めた問題についてメモ。

カーブデータの基本

基本的な話ではあるが、カーブデータの記号について、書く。

カーブデータの記号

画数が n のカーブデータの記号を、(n = 6 まで)列挙する。

天体ショーについて

この記事はペンシルパズルI Advent Calendar 2021 - Adventarの16日目の記事である。 天体ショーについて書く。とりとめなく書くことを許されたい。

PuLPに関する記事の訂正

以前PuLPを使ってみた記事を書いた( PuLPで簡単なカックロを解いてみる - pzdcの雑記 )が、誤りがあった。 PuLPでは「!=」が使えないらしい。面倒だが、あるマスにある数が入るかどうかのブール変数を作る必要があるようだ。