2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

私を数えるような話

以前(https://twitter.com/pzosdc/status/1339173378054258689)Aperture Scienceのロゴについて考えていた際に、次のような問題を思いついた。

自由群の逆元について思うところ

自由群の剰余群で群を表示するというアプローチがある。 典型的な群論の導入では、元の集合があって、そこに演算を定義していくため、「元の集合」と「逆元の集合」とが分離しているイメージはない。一方で自由群の場合、まず自由モノイドを用意して、そこに…

ペンタブでグラフを描いてみる

ペンタブレットを入手したので、練習ついでにちょっとした数え上げをした。

PuLPに関する記事の訂正

以前PuLPを使ってみた記事を書いた( PuLPで簡単なカックロを解いてみる - pzdcの雑記 )が、誤りがあった。 PuLPでは「!=」が使えないらしい。面倒だが、あるマスにある数が入るかどうかのブール変数を作る必要があるようだ。

我なしの証明とか

私は存在しない。これを証明する。 次の2つの命題が正しいと仮定する。 命題1: 私は存在する。 命題2: 命題2は正しくない。 すると命題2は正しくないことになるが、これは最初の仮定と矛盾する。したがって命題1か命題2の少なくとも一方が誤っていることが…

2021/10/6のレビュー

解くのに何か月もかかるパズルを解いていると、ブログの更新のような活動がどうしても少なくなる。 そこでレビューを書きたくなるが、レビューを書くとそこで区切りがついた気になってしまって、積みパズルになってしまうことがある。 我慢のしどころである。

シルエットパズルの輪郭抽出とか

しばらく前に、シルエットパズルの自動生成をするプログラムをGitHubにあげていた。 GitHub - pzosdc/silhouette_generator 今回は、生成されたシルエットパズルの問題画像の輪郭抽出を行ったので、それを記録しておく。

PythonでIPythonもどきを作ってみる

PythonでIPythonもどきを作ってみる。 ここで「もどき」と呼んでいるのは、不完全な模倣であるためである。IPythonの完全な模倣はIPythonがやってくれているので、私の仕事は不完全な模倣でも良いだろう。